「すてきなカウントステッチ〜クロスステッチからハーダンガー刺しゅうまで」
Crafier刺繍ジャンルに、ベティ・バーンデン著、大塚あや子監修、「すてきなカウントステッチ〜クロスステッチからハーダンガー刺しゅうまで」を追加しました。
クロスステッチを初めて刺繍したのは20年くらい前かなあ。。その後ずっとやってなかったのをあるきっかけで復活→なんだかはまっている現在、なのですが、習った事はありません。
ま、××で刺していけばいいんだよね。。と。
この本見て、クロスステッチにも色々なステッチ方法があることをしって目から鱗!他にも布の扱い方や仕立ての仕方など、詳しく書かれていて、これはまさに教科書。
図案はほとんどないのですが、基本的な事から応用編まで使える1冊です。
ところで、この本にも載っておらず、謎なのが「プチポワン」。
あるキットを購入すると、○○の箇所はプチポワンで刺しても良い、と書いてあったんですが。。。
プチポワンというと点のような小さな刺繍でおフランスのバラの刺繍とかよねーってイメージなんですが、プチポワンと呼ばれるステッチ手法があるのか?
それともち〜いさくクロスステッチ=プチポワン??
ググってみても、これ!という回答に巡り合えないんです。
どなたかご存知ないでしょうか?プチポワン。。。
クロスステッチを初めて刺繍したのは20年くらい前かなあ。。その後ずっとやってなかったのをあるきっかけで復活→なんだかはまっている現在、なのですが、習った事はありません。
ま、××で刺していけばいいんだよね。。と。
この本見て、クロスステッチにも色々なステッチ方法があることをしって目から鱗!他にも布の扱い方や仕立ての仕方など、詳しく書かれていて、これはまさに教科書。
図案はほとんどないのですが、基本的な事から応用編まで使える1冊です。
ところで、この本にも載っておらず、謎なのが「プチポワン」。
あるキットを購入すると、○○の箇所はプチポワンで刺しても良い、と書いてあったんですが。。。
プチポワンというと点のような小さな刺繍でおフランスのバラの刺繍とかよねーってイメージなんですが、プチポワンと呼ばれるステッチ手法があるのか?
それともち〜いさくクロスステッチ=プチポワン??
ググってみても、これ!という回答に巡り合えないんです。
どなたかご存知ないでしょうか?プチポワン。。。
- 2006.09.09 Saturday
- 日本の手芸本:クロスステッチ
- 02:00
- comments(2)
- trackbacks(1)
- -
- -
- by
以前図書館で久家道子さんという方の「プチポワンの〜」(名前忘れました^^;)って本を借りたことがあるんです♪
http://www.kuge.co.jp/ ←こちらに詳しく載ってましたよ^^
私も以前は小さなクロスステッチがプチポワンと思ってましたw
↑のティッシュケースもステキに仕上がってますね〜♪
人に手芸品を贈るのは私も悩みます^^;